仕事の悩み

社会人3年目なのにポンコツでつらい方へ!原因と改善方法を解説

「社会人3年目なのに仕事ができない自分がポンコツでつらい」

「ポンコツな自分を変えるためにはどうしたらいいのだろう」

社会人3年目になっても、同じミスを何度も繰り返したりできないこと・わからないことが多かったりする自分を、ポンコツに感じてつらい方も多いのではないでしょうか。

この記事でわかること

  • 社会人3年目なのにポンコツになってしまう原因
  • 改善のための対処法

これまでと同じことをしていてはポンコツな自分は変えられません。

今持っている気持ちを原動力に変え、対処法を実践することが重要です。

記事を読むことで、ポンコツな自分から抜け出すための具体的な方法がわかりますので、ぜひ参考にしてください。

>>【社会人3年目なのに】ポンコツだと感じる瞬間をみる

また、同じミスを繰り返したり仕事が上手くいかないのは、業務内容があなたと相性がよくない可能性もあります。

そんな方は、一度今の仕事があなたに適したキャリアかどうかを確かめる無料キャリア診断がおすすめ!

ぜひこの機会に無料でできるキャリア診断をお試しください。

\あなたに適したキャリアが分かる/

ポンコツと感じたときは仕事のやり方を見直すチャンス

変わるチャンス!

自分がポンコツだと感じているときは、今までのやり方を見直しポンコツから抜け出すチャンスです。

よほどブラックな会社でもなければ3年間という時間は、基本的な仕事を覚えるには十分な期間といえます。

社会人3年目になっても自分がポンコツだと感じる場合、仕事の進め方や現在の環境に問題がある可能性があります。

「このままでは嫌だ」という強い気持ちがあるのであれば、自分を変えることは可能です。

ポンコツだと感じているなら「自分自身を振り返るチャンス」だと考えて行動していきましょう。

【社会人3年目なのに】ポンコツだと感じる瞬間

仕事ができず辛い男性

社会人3年目なのにポンコツだと感じる瞬間には、以下があります。

  • 同じミスを何度も繰り返している
  • 1・2年目の社員の教育がうまくできない
  • 同期がより重要な仕事を任されている

同じミスを何度も繰り返している

同じミスを何度も繰り返してしまうことで、自分をポンコツに感じる方も多いでしょう。

仕事で同じミスを繰り返してしまう原因には以下が挙げられます。

  • 慣れにより惰性で仕事をしてしまっている
  • 仕事の流れを把握していない
  • 上司や同僚を気にしすぎて手元がおろそかになっている
  • 疲れやストレスで集中力が低下している

上記に心当たりがない方は、今の仕事が自分に合っていない可能性があります。

1・2年目の社員の教育がうまくできない

自分より後輩に対してうまく仕事を教えられないことで、自分がポンコツに感じる方もいます。

教育がうまくいかない原因には、以下があります。

  • 教えるべき知識やスキルが不足している
  • 伝える技術がない

また、後輩への教育に時間をとられて、うまく同時進行できない状況に対して自分はポンコツだと感じる方もいるでしょう。

同期がより重要な仕事を任されている

同期が責任のあるポジションや仕事を任されていると、自分が成長の遅いポンコツだと感じてしまう方も少なくありません。

社会人3年目になると同期との差が生じてくる時期です。

同時に仕事に慣れて周囲が見えてくる時期でもあり、結果として同期の状況が目に入りやすくなり、自分がポンコツだと感じてしまいます

理想の自分と今の自分にギャップを感じたとき

入社当時に抱いていた「理想の社会人3年目の自分」「現実の社会人3年目の自分」とのギャップに、自分はポンコツと感じる方もいるでしょう。

理想と現実の自分にギャップを感じている主な原因は下記のとおりです。

  • 理想が高い
  • 理想のイメージがはっきりしていない
  • 努力の量が足りない・方向性がずれている

理想が高すぎたり曖昧であったりすると、いつまでもゴールにたどり着けず、たとえ成果を出しても、自分がポンコツだと感じ続けることになります。

理想と現実のギャップを埋めるためには、まずは自身が持つキャリアやスキルを明確にするとともに、なりたい自分をはっきりとさせることが重要です。

特に収入についてはギャップを感じやすい部分です。

「最初のイメージよりも給料が低い」と感じている方は以下の記事も参考にしてください。

関連記事:給料が低いと感じる社会人3年目の方へ!給料アップのためにやるべきこと5つ

できない・わからないことが多い

社会人3年目になっても、できないこと・わからないことが多いことに対し、自分がポンコツであると感じる方もいます。

社会人1・2年目に、できないこと・わからないことを解決せず、そのままにしてしまった結果、このような状態となるケースが少なくありません。

「3年目なのに今さらこんなことを聞くのは恥ずかしい」と放置してしまうと、周囲との差が開くばかりです。

今からでも遅くないため、できないこと・わからないことは周囲に相談するようにしましょう。

社会人3年目でポンコツになってしまう4つの原因

仕事に悩む男性

「自分はなんてポンコツなんだ」と感じるシーンは多くありますが、まとめると主な原因になるのは以下の4つです。

  • タスクの優先順位や見積もりが適切にできない
  • 上司や先輩に報告・相談しない
  • 「わからない」を解決できない
  • 適職に就いていない

タスクの優先順位や見積もりが適切にできない

ポンコツになってしまう原因の一つが、タスクの優先順位や所要時間の見積もりが適切にできない点です。

優先順位や見積もりが適切にできないと以下のようになります。

  • 期限を気にせず簡単なタスクから片づけてしまう
  • 一つのタスクに予想以上の時間をとられる
  • 資料の取り寄せや上司への確認で作業が止まる

結果、作業の大幅な遅れや質の低下につながるだけでなく、急な予定変更やタスクの追加にも対応できなくなってしまいます。

上司や先輩に報告・相談しない

上司や先輩に報告や相談をしない点もポンコツになってしまう原因の一つです。

社会人3年目は、一通りの業務はできるものの経験や知識が不足している部分も少なくありません。

上司や先輩に相談せず自分の判断だけで仕事を進めると方向性がずれて失敗する可能性があります。

また、相談しないと上司や先輩が持つ知識や経験を得られません。

そのため、よく相談する人よりも成長スピードが遅くなる可能性があります。

一方で、上司や先輩も自分の業務があり暇な訳ではありません。

調べればすぐにわかる内容や一度聞いたことを何度も聞くのは控えましょう。

「わからない」を解決できない

「わからない」を解決できない・しない点もポンコツになってしまう原因の一つです。

仕事を進めるにあたって、やり方がわからないことは誰にでもありますが、問題を調べずに次に進んでしまうと「わからない」が積み重なってしまいます。

結果、わからないまま手探りで仕事を進めるため、必要以上に時間がかかるだけでなく、仕事の質も低くなる可能性が高いです。

現在では物事を調べる方法は多く存在します。

  • Webサイト
  • SNS
  • 本・資料
  • 人に聞く

わからないことをそのままにせず、簡単にでもよいので調べるクセをつけるようにしましょう。

適職に就いていない

今の仕事が自分の適性に合っていないのもポンコツになってしまう原因です。

適職に就いていない場合、いつまでたっても「仕事を覚えられない」「仕事に慣れない」などの状態が続きます。

結果、仕事が身に付かないだけではなく、モチベーションも低下するためポンコツになってしまいます。

対策や努力を行っても状況が良くならない場合は、今の仕事が自分に合っていない可能性が高いため転職も視野に入れましょう。

ポンコツな自分を変えるための方法7選

目標とtodoリスト

ポンコツな自分を変えるための方法を以下の7つ紹介します。

  • 失敗を恐れずに行動する
  • 勉強する・スキルを身に付ける
  • ビジネスライティングを身に付ける
  • 仕事に対して深く考えるクセをつける
  • 仕事を細分化し優先順位をつける
  • ツールを活用する
  • キャリアの棚卸しをする

失敗を恐れずに行動する

失敗を恐れずに積極的に行動することで、ポンコツな自分を変えられる可能性があります。

積極的に行動することで以下のようなメリットを得られます。

  • 価値観や視野が広がる
  • スキルや知識が身に付く
  • 自己肯定感が上がる

社会人3年目の時点では、責任の重い仕事を任されるケースは多くありません。

そのため、将来のためにも失敗を必要以上に恐れず、チャレンジして経験を積むことがポンコツな自分を変えるためには重要です。

勉強する・スキルを身に付ける

ポンコツな自分を変えるためには、勉強によってスキル・知識を身につけるのがおすすめです。

勉強によりスキルや知識を身に付けることで以下の効果が得られます。

  • 仕事に役立つスキルが身に付く
  • 働き方の選択肢が広がる
  • 自分に自信が付く

総務省が令和3年に行った「社会生活基本調査」によると、社会人における一日の平均勉強時間は13分となっています。

毎日定期的に勉強すれば、自分の成長となるだけでなく、周囲の同僚達にも差をつけられるでしょう。

出典:「令和3年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)

ビジネスライティングを身に付ける

ビジネスライティングを身に付けることで、正確かつ簡潔に情報を伝えられるようになります。

ビジネスライティングとは

メールや報告書など、ビジネスシーンで必要となる文書をわかりやすく正確に作成するスキルのこと

身に付けることで理路整然とした文章を頭で組み立てられるようになり、文章だけでなく上司・先輩への質問時や後輩へ指導時などにも役立ちます。

ビジネスライティングの良い点

  • 正確に情報を伝えられるようになる
  • 情報の齟齬を減らしコミュニケーションがスムーズになる
  • 文章だけでなく口頭による教育や提案時にも役立つ

まずは、ビジネスライティングの基本である「PREP法」と「SDS法」の2つの手法を意識するとよいでしょう。

手法 文章の組み立て方
PREP法

Point(ポイント)、Reason(理由)、Example(例)、再びPoint(ポイント)
  1. 最初に結論を述べる
  2. 結論の理由を説明する
  3. 結論を証明するための具体例を挙げる
  4. 最後にもう一度結論を伝える
SDS法

Summary(要点)、Details(詳細)、Summary(要点)
  1. 最初に要点を述べる
  2. 詳細(内容)を説明する
  3. 最後にもう一度要点を伝える

仕事に対し深く考えるクセをつける

仕事に対して深く考えるクセをつけることで、生産性の高い業務をすることが可能になります。

すべての業務には、意味や前後のつながりが存在します。

仕事の意味や前後を意識して業務に取り組むことにより、本当に求められる形で仕事を仕上げられるようになるでしょう。

業務上のトラブルが発生した場合でも、深く考えるクセがついていれば、根本的な問題解決ができるようになります。

仕事を細分化し優先順位をつける

仕事を細分化し、優先順位をつけることで仕事をスムーズに進めることが可能です。

仕事をうまく進められる方の多くは、一つの仕事として捉えるのではなく細かくタスクを分けて、それぞれに所要時間を見積もることで業務を進めています。

例)資料請求を分解した場合

  1. 情報のリサーチ
  2. 全体の流れや構成の作成
  3. 資料の形にまとめる
  4. 上司へ報告し、必要に応じて修正

優先順位を設定する際は、次の4つの項目に分類すると適切に仕事を進められるだけでなく、成長にもつながるためおすすめです。

項目 概要
A:

重要度・緊急度が
高い
タスク
最優先で処理するべきタスク(例:クレーム処理)
B:

重要度は
高い
が、緊急度が
低い
タスク
  • 将来への価値を生む重要なタスク
  • Bを計画的に実施することで自分のパフォーマンスが向上する
    (例:学習・キャリア計画の作成)
C:

緊急度は
高い
が、重要度が
低い
タスク
  • 効率よく行うべきタスク
  • 本当に必要なのかの検討も必要
    (例:定期業務)
D:

重要度・緊急度も
低い
タスク
影響度も小さく急ぐ必要のないタスク(例:デスクの整理)

特にBのタスクは重要です。

緊急性の低さから後回しにし続けると、自身の成長につながらず、いつまでたってもポンコツのままとなってしまうおそれがあります。

ツールを活用する

自分が苦手なことや手の回らない部分をツールでカバーすることで、業務の負担を減らすことが可能です。

近年では、業務の進行をサポートするツールが数多く提供されています。

ツールには無料で使えるものもありますので、いくつか試して、自分に合ったツールを選ぶとよいでしょう。

キャリアの棚卸しをする

キャリアの棚卸しをすることで、自分の強みや弱み、今後自分が進むべき方向が明確になります。

自分を理解することで、会社でどのような活躍ができるのか、今の会社に自分は合っているのか、などがわかります。

転職時のミスマッチ防止にもつながるでしょう。

自分でキャリアの棚卸しをすることに不安を感じる方は、周囲の方や転職サービスなどに相談するのも一つの方法です。

ポンコツが改善できない場合は転職も検討しよう

面接を受ける男性

今の職場で改善をしても結果がでない方は、現在の職場環境に適していない可能性があるため、転職も視野に入れるとよいでしょう。

転職をする際は、自己分析だけでなく企業側の情報をしっかりとリサーチすることも重要です。

現在では、WebサイトやSNSなど、さまざまな方法で企業の情報を得られますので、条件面だけでなく企業の考え方や職場の雰囲気などもできるだけ調べた上で選ぶようにしましょう。

自分に合った場所に転職したいと考えている方は、ぜひキャリフリでご相談ください。

キャリフリでは、スキル取得から転職までのサポートを一気通貫で行っています。

60分間の無料キャリア相談も行っていますので、ぜひご利用ください。

成長できる環境を探そう!

まとめ:仕事のやり方を見直してポンコツな自分を終わらせよ

いいねのマーク

社会人3年目なのにポンコツな自分がつらいと感じている方は、今がやり方を変えるチャンスです。

強い気持ちがある内にいろいろ試してみましょう。

対策やチャレンジを実践しても、うまくいかず、評価が変わらない場合は、今の職場環境が自分に合っていない可能性があります。

自分に合わない環境で働き続けることは、自分・会社双方にとってよいことではありません。

自分がやりがいをもって働けるよう転職も検討しましょう。

そうは言っても......

  • 何もスキルがない
  • 転職したいけど何からしたらよいか分からない
  • そもそも自分にあった仕事が何か分からない

とお悩みの方は、ぜひお気軽に無料のキャリア診断を試してみてください。

あなたに適した仕事を見極め、悩みが解決できる仕事選びができるように、手厚くサポートしております。

\まずはお気軽にお試しください!/

まずは自分の適職を知るところから始めましょう!

\無料でできるキャリア診断/

-仕事の悩み

Copyright © GVC career inc , All Rights Reserved.